隠居僧(老和尚)「パートナーの難病介護の日常」

不慣れな家事全般と介護等の老僧の主夫?

 パートナーの難病(オリーブ橋小脳萎縮症)の介護生活と愛犬の独り言?

いよいよ 入浴介護

三月末 やっと 入浴介護サービスの人が来てくれる・
この日までは   私が妻の身体を拭いていた。 タオルを絞っては身体の上の方から順に首回り 肩 胸 腹 ウェスト ヒップ 足へと  居間の椅子に座ったママ なので 大雑把なものです。適当にザーッと拭いて タオルを洗い直し絞って妻に渡し これで自分の出来る限り 納得するようにしなさい!と本人に仕上げは任せていました。この入浴中は 周りのカーテンを閉め 洗面器にお湯を入れ ~~ 何度もお湯を替えながら~  この作業が解放されるので 愚僧は ホッとしました。 
 介護センターの都合により 週二回 木曜日と土曜日に決定❕  本日から来てくれるようになりました。 最初の一回は入浴サービスの責任者が来て 入浴のための段取り・・ 細かい作業まで妻に聞きながら やっていたみたいです。 そして一つの作業手順をつくり これからの入浴サービスの指針 としたみたいです。 これから妻の入浴にかかわる人たちに教えないといけないから~~  結局は 入浴サービスは サービスを受ける側の 身体能力 そして その家の浴室の設備! 流石に 五右衛門風呂は無いでしょうが・・家々により 設備も違うし その使用方法も違いますからね! 等々 最初の日には 愚僧に お湯の温度の調節 後始末の仕方・・様々 その一時間 愚僧もそこを離れられませんでした。   ともかく 来月 四月からは 妻は気持ちよく お風呂に入れ、気もち良く 日々を過ごせるようになります。  ただ 欲を言うと 週二回 木曜と土曜で偏っているので これから先は 週前半 と後半 をバランスよく 入浴できるようにしてあげないと・・・ この旨 早速 介護事務所にお願いしました。  
 妻のこの頃の容態は 健康面はよいのだけど・・身体能力 つまり下半身 主に歩きが不自由で手すりを持たないと歩けなくなっていました。 だから 「コケるなよ コケるなよ」と声ばかりかけていました。 この病気はリハビリが一番効きますので なるべく 本人が出来ることは自分でさせるように・・ちょっと厳しいくらい 妻の一生懸命 手すりを摑まえ 移動するのをみていました。  もう 字は全く 書けなくなっていました 時々 書かせてみると やはり ミミズが這ったみたいに グニャグニャした線のみです。言葉は 余りはっきりせず 簡単な単語をゆっくり喋つてもらって それも何度も喋つてもらい  こちらが 同じことを喋つて 妻にその言葉を確認する。 という状態!
 この言葉も リハビリで少しやってもらったら 多少は増しになるんじゃないかと 少し期待!!    
   妻とコミュニケーションをとりながら これから 毎日 お三度(食事)洗濯(これは洗濯機・でも服地により又洗い方が違うから、これも覚えないと)乾いた後のたたみ方 もう滅茶苦茶・・  掃除(これは何とか掃除機で) その他 片付け(これは元来 へたくそ)   これらを今まで妻はやっていたんだなあ~~ と改めて感心!!

 弥生の某日  2

今日は10月21日 天候 台風が近づいていて十時頃から 雨に・・さて


三月某日 午後
 午後からはゆっくりです。
 このゆっくりした時間 勿体ないので何か?しよう・・
 と思い ・・ フッと思い出したのが 通信講座で習おうかな? と思っていた
 水墨画!! 一度だけ提出してすぐ止めてしまっていた。 押入れの奥に閉まっていた      のをs見つけました。 面倒くさがりなので・・「明日からしよう!」 になりました。


3時 ワン公T君の散歩・・この時間は散歩コースは遠回り・・所要時間30~40分 
   老犬の割に元気元気!! 
4時 夕飯の準備 今日も面倒だから ほっか弁(この頃は 炊事が面倒でした)
5時 夕ご飯 妻と二人で夕飯 妻はお箸では ポロポロこぼすので 先割れスプーンを 
   使っていました。それも お盆の上にお茶碗等載せて・・もう 幼児と一緒やなあ
   と笑いながら・・お盆の上はご飯粒 等々 口に半分 お盆に半分 って感じ
   でした。 この食事の時も どうしたら良いか?考えないと・・ 問題点が多い
   よ??
6時  家の戸締り 入浴(私のみ) 洗濯


9時 床へ・・


10時 ワン公T君の最後のお散歩(トイレ)
就寝


この頃の 一日でした    日々 生活しながら 妻の状態を見ながら 問題点のクリ
ア~を考えていました。     


※ お寺と私の関係はこの頃から最悪になりました。  と言うのも
 ある日 息子(今度 お寺を任す新住職)に・・ 寺の玄関を入るとすぐに法事で貰って   来たのだろう? 手土産 仏前 お茶の子 等で貰ったものがポっと目につく所に 置いてあった。 そこで新住職に 「法事等のもらい物 あんたがもらったと思ったら大間違いやで~仏さまがもらったんや!だから 仏さんにお供えしとき・・そしてお布施も仏さまに上がったもんやかから 間違えんときや~」 と心がけを言って怒ったんです! これを そばで聞いていた新住職の嫁が 「ほな 何処においたらいいねん!」とケンカ腰の剣幕で怒ってきた  私は 唖然!! 在家出身で寺の事が解からずに 今から教えないといけないのなあ~~ と思っていた矢先!!本来なら 妻がお寺の事 チャント教えないといけないものを・・ 妻がこのような病気になり教えられなくなった。
 私は こんな嫁を かッ!!となって怒鳴ってしまって気まずくなってしまった。
最近の若い子 すぐ切れてよくわからないよ!!(この文を本人が読んだら又 文句をいうやろうな!!) なかなか むずかしい・・ 家庭内の恥 でした。

春弥生の某日(1)

この頃の ある一日を覗いてみます


 今日はお彼岸さんのお参りが十数軒!!
朝 5時 目を覚まし ワンちゃんT君のお散歩! 御年16才 元気元気
     1日6回 散歩に行きます 元気な男のワンちゃんだよ~
     一回 20分 × 6   合わせてお散歩 二時間で~す
  6時 前後 御本尊さまに ご挨拶 境内 お掃除
     (1掃除 2勤行 3学問と言いまして 掃除が一番大切な作務に
      なっています。 掃除をする事で 自分自身の心の掃除も・・)
  7時前 隠居家に帰り 朝食の支度 主夫だから愚僧がします。
      朝は味噌汁 イリコだし でワカメ 刻みアゲ 刻み葱←生臭だあ
 
※学生時代の思い出・・京都での大学時代 中国から国費留学で来ていた留学僧と友達になりました。その僧の目的は 文化大革命で中国のお寺はお堂のみならず 経本 論書 等々 全て焼かれ その復興のため 逆輸入するためにきた。と言っていた その人と ある日 京都大原 三千院 を訪ねた時の話です。 お昼になり 三千院近くの蕎麦屋さんに入りました。
そば をお互い注文し そば がきて 愚僧はすぐ食べ始めましたが 中国僧 なかなか食べないんです? 良くみると 刻みネギ を一つ また 一つ と取り出しております。葷酒山門に入らず ですね! すご~~い  改めて日本の僧は生臭~~!
    因みに この留学僧 頭には 漫画 孫悟空並みの 六つの灸 痕 !!
 
 7時半 に もう一度 ワンちゃんT君の散歩
 8時~ 単車で 春彼岸檀家参り~ 出発
 10時半 帰宅   又 ワンちゃん T君の散歩
お昼の支度
11時半 昼食 この日は スーパーで出来合い~~
12時  食事の片付け・・
   主夫の仕事も大変  今晩 何に?しようかな??


   午後からのお話は次回へ~~